2023年4月1日土曜日

研究誌関連規程

以下の3つの規程を公開しました。

英語コーパス学会語彙研究会研究誌論文審査規程
英語コーパス学会語彙研究会研究誌投稿規程
英語コーパス学会語彙研究会研究誌編集規程

ページ右上にリンクを常設していますので、そちらからご覧ください。

2023年度の運営体制

英語コーパス学会語彙研究会の2023年運営体制についてお知らせします。

2023年度
代表:小屋多恵子(法政大学)
副代表:住吉誠(関西学院大学)
研究誌編集委員長:石井康毅(成城大)
研究誌編集委員:小屋多恵子(法政大学)・住吉誠(関西学院大学)・石川慎一郎(神戸大学)


(参考)
2018年度
代表:石川慎一郎(神戸大学)
副代表:杉森直樹(立命館大学)

2019年度
代表:杉森直樹(立命館大学)
副代表:阿部真理子(中央大学)

2020年度
代表:内田諭(九州大学)
副代表:石井康毅(成城大学)

2021年度
代表:阿部真理子(中央大学)
副代表:内田諭(九州大学)

2022年度
代表:石井康毅(成城大学)
副代表:小屋多恵子(法政大学)

英語コーパス学会語彙研究会研究誌編集規程

 英語コーパス学会語彙研究会研究誌編集規程

(目的)
第1条 英語コーパス学会語彙研究会(以下「研究会」という)研究誌編集委員会(以下「委員会」という)の任務、組織、運営は、この規程の定めるところによる。

(任務)
第2条 委員会は、研究会が発行する研究誌『Journal of Corpus-based Lexicology Studies』(以下「研究誌」という)に関して、投稿論文の審査、編集、発行業務にあたる。

(構成)
第3条 委員会は、若干名の委員によって組織する。
2 委員は、研究会代表が研究会員の中から委嘱する。
3 委員長は、必要に応じ論文審査委員を委嘱することができる。

(委員長)
第4条 委員会に、委員長1名を置く。
2 委員長は、研究会代表の任命による。
3 委員長は、委員会を招集し、これを主宰する。

(任期)
第5条 委員の任期は1年とし、再任を妨げない。
2 年度の途中で委員の委嘱を受けた者の任期は、先任委員の残任期間とする。
3 委員長の任期は1年とし、再任を妨げない。

(報告)
第6条 委員長は、委員会業務の進捗状況等について、研究会代表に報告しなければならない。

(改廃)
第7条 この規程の改廃は、研究会会員の議決による。

付則 本規程は2023年4月1日から施行する。